2022/8/21(sun) fishbowl「鉢の日 vol.2」@Live House 浜松窓枠
fishbowl 『鉢の日 vol.2 』
— fishbowl (@fishbowl2021) 2022年8月2日
8月21日(日) LiveHouse浜松窓枠
OP/16:00 ST/16:30
抽選でフリーライブにご招待します💃
※応募URLは後日お知らせします。
🎫FC先行抽選 :8月3日20:00~8月9日23:59
当選発表:8月10日
🎫一般抽選 :8月11日20:00~8月17日23:59
当選発表:8月18日
コロナ禍以降、行動制限のない解放感のある盆休みの最終日。グループ名fishbowl(金魚鉢)の「鉢(ハチ)」と8を掛けて8/8は「鉢の日」と呼ばれている。今年の8/8はド平日のため、ライブとしては8/21の開催。そんな特別感のあるライブがなんとフリーライブとのことだったので初見の友達を誘って観にいった。
「深海」「夜桜」「踊子」と立て続け披露されていって、これはもしかしたら1stアルマブ「主演」の再現ライブになるのではないかと気付く。予想はあたり序盤は全8曲ノンストップでのアルバム再現ライブだった、「鉢の日」の特別感。
アルバム再現後にMC。「今日が何かの日か調べてみたら、なんと今日は静岡県民の日!だからショウさんライブをこの日にしたのかな?」と新間さん。「絶対そんなことないよ!」と大白さんが即ツッコミを入れる。あとで調べたら、8/21は1876年(明治9年)に当時の静岡県と浜松県が合併して今の静岡県になったことを記念して「静岡県民の日」になっているとのこと。
MCの後はアルバムの後にリリースされたシングルを時系列に。アルバム後の曲はライブ活動が本格的になってきたこともあってかパーティー感がある曲、観客を巻き込んでいく曲が多いなって印象、体感する音楽。「湖月」はアンビエントな長いイントロから新間さんの歌につながるところ好き。
アンコールラスト曲が先日のワンマンライブの1曲目に披露された最新曲「開幕」だったのが印象の残ったので特典会で久松さんにラストポーズを決めてもらった。
終わってみたら全曲ライブだった。無料でここまで見せて頂いて本当にありがとうという気持ち。一緒に来た友達も満足げな感じだった。(彼にチェキ券をプレゼントしたら新間列に消えていった)
ラスト曲が「開幕」だったのが印象的だったので曲終わりのポーズを久松さんにもらいました pic.twitter.com/FQlncxPZuH
— 外堀埋太郎 (@tainaikaiki3) 2022年8月21日
セットリスト
1.深海
2.夜桜
3.踊子
4.朱夏
5.距離
6.観察
7.猛獣
8.雪景
MC
9.平均
10.半分
11.熱波
12.白線
13.湖月
en)
14.開幕
#鉢の日 無料でこんなサイズ感のライブやるの?って感想もたくさん頂いてるんですが、まずもって今日はFC「鉢の会」に入ってくれてる方が先行抽選でたくさん応募してくれてるというわけで(そういう意味では会員費も払ってもらってるわけで)、感謝の気持ちを込めたセトリにしたいとメンバーから。
— ヤマモトショウ (@yamamoto_sho) 2022年8月21日
久松由依「さあみなさんここから〜○%×$+☆♭#▲!、おじさんがんばれ!おねぇさ〜ん、いくよー」 pic.twitter.com/OdcX6Cd37C
— fishbowl (@fishbowl2021) 2022年8月21日
本日のプロデューサーカメラ。
— fishbowl (@fishbowl2021) 2022年8月21日
きょうはプロデューサーがなんか好きだったところがもう一箇所撮れてるのでもうひとつアップします。 pic.twitter.com/SoSPlwfEc9
鉢の日ありがとうございます! pic.twitter.com/7VVQn6wJ4r
— 久松由依 (@YUIfishbowl) 2022年8月21日